右顧左眄(うこさべん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 右や左を見たりして回りの様子を気にして、決断できないこと。
- 【用例】
- 彼はいつも右顧左眄だから、なかなか決まらないよ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 美辞麗句(びじれいく)
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
- 美人薄命(びじんはくめい)
- 痘痕も靨(あばたもえくぼ)
- 鶴は千年亀は万年(つるはせんねんかめはまんねん)
- 採長補短(さいちょうほたん)
- 亡羊の嘆(ぼうようのたん)
- 会者定離(えしゃじょうり)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 頼むと頼まれては犬も木へ登る(たのむとたのまれてはいぬもきへのぼる)
- 衆人環視(しゅうじんかんし)
- 換骨奪胎(かんこつだったい)
- 千思万考(せんしばんこう)
- 傍目八目(おかめはちもく)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 天上天下 唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)
- 猿が髭揉む(さるがひげもむ)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 鶏口となるも牛後となる勿れ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
- 嚢中之錐(のうちゅうのきり)
スポンサーリンク