百発百中(ひゃっぱつひゃくちゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 百発発射すれば、必ず百発命中するということから、計画や予想などがすべて的中すること。
- 【用例】
- 彼はどのチームが勝つかを予想し、百発百中で当てている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 石部金吉(いしべきんきち)
- 俎上之鯉(そじょうのこい)
- 始め半分(はじめはんぶん)
- 神様にも祝詞(かみさまにものりと)
- 後ろ指を指される(うしろゆびをさされる)
- 鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
- 空き家で声嗄らす(あきやでこえからす)
- 得を取るより名を取れ(とくをとるよりなをとれ)
- 用意周到(よういしゅうとう)
- 情けに刃向かう刃無し(なさけにはむかうやいばなし)
- 天神地祇(てんしんちぎ)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 国乱れて忠臣あらわる(くにみだれてちゅうしんあらわる)
- 七歩之才(しちほのさい)
- 雲蒸竜変(うんじょうりゅうへん)
- 艱難辛苦(かんなんしんく)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
- 間髪を入れず(かんはつをいれず)
スポンサーリンク