張三李四(ちょうさんりし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「張」と「李」は中国では非常に多い姓であることから、平凡でどこにでもいるような人のこと。ありふれていてつまらないもののこと。
- 【用例】
- 自分は張三李四の人間なので、やはり人生も平凡なものになるのだろうか。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 天衣無縫(てんいむほう)
- 絵に描いた餅(えにかいたもち)
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 阿波に吹く風は讃岐にも吹く(あわにふくかぜはさぬきにもふく)
- 百芸達して一心足らず(ひゃくげいたっしていっしんたらず)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 頭押さえりゃ尻ゃあがる(あたまおさえりゃしりゃあがる)
- 毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
- 知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
- 狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
- 高を括る(たかをくくる)
- 残り物には福がある(こりものにはふくがある)
- 七転び八起き(ななころびやおき)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
スポンサーリンク