快刀乱麻(かいとうらんま)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 複雑でやっかいな物事や事態に対応し、見事に解決してしまうこと。
- 【用例】
- お怒りのお客様を沈静化させた快刀乱麻の手腕に感謝。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 富国強兵(ふこくきょうへい)
- 飛ぶ鳥を落とす(とぶとりをおとす)
- 多情多恨(たじょうたこん)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 天道様と米の飯は何処へも付いて回る(てんとうさまとこめのめしはどこへもついてまわる)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 左団扇で暮らす(ひだりうちわでくらす)
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
- 猫が肥えれば鰹節が痩せる(ねこがこえればかつおぶしがやせる)
- 温厚篤実(おんこうとくじつ)
- 玉磨かざれば光なし(たまみがかざればひかりなし)
- 不即不離(ふそくふり)
- 鳴く虫は捕らる(なくむしはとらる)
- 千紫万紅(せんしばんこう)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 曖昧模糊(あいまいもこ)
スポンサーリンク







