青柿が熟柿弔う(あおがきがじゅくしとむらう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- お互いに大して違いのないこと。未熟な者が他人のことをとやかく言う愚かさのたとえ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 内股膏薬(うちまたこうやく)
- 事実無根(じじつむこん)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 轗軻不遇(かんかふぐう)
- 一升入る壺(いっしょうはいるつぼ)
- 臨機応変(りんきおうへん)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
- 朝三暮四(ちょうさんぼし)
- 橘中之楽(きっちゅうのたのしみ)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 治にいて乱を忘れず(ちにいてらんをわすれず)
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 酒は百薬の長(さけはひゃくやくのちょう)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- 烏合の衆(うごうのしゅう)
- 雲泥の差(うんでいのさ)
- 満目蕭条(まんもくしょうじょう)
スポンサーリンク