蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大勢の人が混乱して大騒ぎになるのをたとえたことば。 集団パニック。大騒動。
- 【用例】
- 有名タレントのサイン会の会場は、蜂の巣をつついたような騒ぎだった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鳴く猫は鼠を捕らぬ(なくねこはねずみをとらぬ)
- 後ろ髪を引かれる(うしろがみをひかれる)
- 苦心惨憺(くしんさんたん)
- 教学相長(きょうがくあいちょう)
- 洞房花燭(どうぼうかしょく)
- 髀肉之嘆(ひにくのたん)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 知恵は万代の宝(ちえはばんだいのたから)
- すさまじきものは宮仕え(すさまじきものはみやづかえ)
- 鳴かず飛ばず(なかずとばず)
- 好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)
- 昨日の淵は今日の瀬(きのうのふちはきょうのせ)
- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 歳月人を待たず(さいげつひとをまたず)
- 豚を盗んで骨を施す(ぶたをぬすんでほねをほどこす)
- 糟糠之妻(そうこうのつま)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
- 旱天慈雨(かんてんじう)
- 類は友を呼ぶ(いはともをよぶ)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
スポンサーリンク