蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大勢の人が混乱して大騒ぎになるのをたとえたことば。 集団パニック。大騒動。
- 【用例】
- 有名タレントのサイン会の会場は、蜂の巣をつついたような騒ぎだった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 故事来歴(こじらいれき)
- 帰命頂礼(きみょうちょうらい)
- 濡れ手に粟(ぬれてにあわ)
- 塗り箸で芋を盛る(ぬりばしでいもをもる)
- 虎視眈々(こしたんたん)
- 喜怒哀楽(きどあいらく)
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
- 一病息災(いちびょうそくさい)
- 他人の疝気を頭痛に病む(たにんのせんきをずつうにやむ)
- 瓜田李下(かでんりか)
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 津々浦々(つつうらうら)
- 人はパンのみにて生くるにあらず(ひとはぱんのみにていくるにあらず)
- 有卦に入る(うけにいる)
- 目の上の瘤(めのうえのたんこぶ)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- 地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
- 大同団結(だいどうだんけつ)
- 活溌溌地(かっぱつはっち)
- 過ちて改めざる是を過ちと謂う(あやまちてあらためざるこれをあやまちという)
スポンサーリンク