蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大勢の人が混乱して大騒ぎになるのをたとえたことば。 集団パニック。大騒動。
- 【用例】
- 有名タレントのサイン会の会場は、蜂の巣をつついたような騒ぎだった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
- 人を呪わば穴二つ(ひとをのろわばあなふたつ)
- 千言万語(せんげんばんご)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 悪逆無道(あくぎゃくむどう)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 諸説紛紛(しょせつふんぷん)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- 狐の嫁入り(きつねのよめいり)
- 網呑舟の魚を漏らす(あみどんしゅうのうおをもらす)
- 怨憎会苦(おんぞうえく)
- 畑に蛤(はたけにはまぐり)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
スポンサーリンク