渾然一体(こんぜんいったい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 別々のものが混ざり合って、区別がつかないほど一つに調和している様。
- 【用例】
- 森の緑、透き通った川の水、まばゆい太陽の光が渾然一体となって、すばらしい風景だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
- 灰汁が強い(あくがつよい)
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
- 角を矯めて牛を殺す(つのをためてうしをころす)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
- いざ鎌倉(いざかまくら)
- 少年よ大志を抱け(しょうねんよたいしをいだけ)
- 早起きは三文の徳(はやおきはさんもんのとく)
- 石に判(いしにはん)
- 漱石枕流(そうせきちんりゅう)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
- 濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
- 温故知新(おんこちしん)
- 匹夫罪なし璧を懐いて罪あり(ひっぷつみなしたまをいだいてつみあり)
- 贔屓の引き倒し(ひいきのひきだおし)
- 不惜身命(ふしゃくしんみょう)
- 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず(てんはひとのうえにひとをつくらずひとのしたにひとをつくらず)
- 悪銭身に付かず(あくせんみにつかず)
スポンサーリンク