少年よ大志を抱け(しょうねんよたいしをいだけ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 若者達よ、大きな志と夢を持ちなさい。そしてそれを成し遂げるだけの力と若さが若者にはあるという励まし。札幌農学校教頭のクラーク(アメリカ人)が明治初年に学校を去るときに学生たちに残したことばとして有名。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 泥鰌の地団駄(どじょうのじだんだ)
- 滄海の一粟(そうかいのいちぞく)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 花も実もある(はなもみもある)
- 地獄で仏(じごくでほとけ)
- 屠竜之技(とりゅうのぎ)
- 馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)
- 明るけりゃ月夜だと思う(あかるけりゃつきよだとおもう)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 郷に入っては郷に従う(ごうにいってはごうにしたがう)
- 一攫千金(いっかくせんきん)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
- 言行一致(げんこういっち)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 会稽の恥(かいけいのはじ)
- 抱関撃柝(ほうかんげきたく)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 南都北嶺(なんとほくれい)
スポンサーリンク







