正直貧乏横着栄耀(しょうじきびんぼうおうちゃくえよう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 正直にありのままで生きる正直者は貧乏な暮らしをし、押しが強くてずる賢く、図々しい者が不当に利益を得るなどして栄えるということ。正直者が馬鹿を見る。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 木で鼻をくくる(きではなをくくる)
- 鼓舞激励(こぶげきれい)
- 悪女の深情け(あくじょのふかなさけ)
- 棒ほど願って針ほど叶う(ぼうほどねがってはりほどかなう)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
- 氏より育ち(うじよりそだち)
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
- 風餐露宿(ふうさんろしゅく)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
- 一目置く(いちもくおく)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 渡りに船(わたりにふね)
- 狐を馬に乗せたよう(きつねをうまにのせたよう)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 短気は損気(たんきはそんき)
- 大勇は勇ならず(たいゆうはゆうならず)
スポンサーリンク