上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一日かかって上り、ようやくたどり着くようなところでも、下りはあっという間であるということ。物事を作り上げるためには、長い時間と労力が必要であるが、そうして作り上げたものを壊すのはあっけないほど簡単なことであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鶴は千年亀は万年(つるはせんねんかめはまんねん)
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 昔取った杵柄(むかしとったきねづか)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 雨塊を破らず(あめつちくれをやぶらず)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 匙を投げる(さじをなげる)
- 寝た子を起こす(ねたこをおこす)
- 年問わんより世を問え(としとわんよりよをとえ)
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
- 滄海の一粟(そうかいのいちぞく)
- 棒に振る(ぼうにふる)
- 天地開闢(てんちかいびゃく)
- 袖の下に回る子は打たれぬ(そでのしたにまわるこはうたれぬ)
- 化けの皮が剥がれる(ばけのかわがはがれる)
- 罪を憎んで人を憎まず(つみをにくんでひとをにくまず)
- 管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
- 飛耳長目(ひじちょうもく)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)
スポンサーリンク