上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一日かかって上り、ようやくたどり着くようなところでも、下りはあっという間であるということ。物事を作り上げるためには、長い時間と労力が必要であるが、そうして作り上げたものを壊すのはあっけないほど簡単なことであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 忠臣は二君に仕えず(しゅうしんはにくんにつかえず)
- 鼓舞激励(こぶげきれい)
- 肌に粟を生ず(はだにあわをしょうず)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
- 衆人環視(しゅうじんかんし)
- 間然するところなし(かんぜんするところなし)
- 千載一遇(せんざいいちぐう)
- 年功序列(ねんこうじょれつ)
- 臨機応変(りんきおうへん)
- 不老不死(ふろうふし)
- 一族郎党(いちぞくろうとう)
- 虎を野に放つ(とらをのにはなつ)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 狡兎三窟(こうとさんくつ)
- 党利党略(とうりとうりゃく)
- 形影相弔う(けいえいあいとむらう)
- 一念発起(いちねんほっき)
- 千慮一失(せんりょいっしつ)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
- 天衣無縫(てんいむほう)
スポンサーリンク