父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 両親から受けた恩を高い山と深い海に例えて、両親の恩は極めて大きくて深く、偉大であることを言ったことば。父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 無念無想(むねんむそう)
- 一人娘に婿八人(ひとりむすめにむこはちにん)
- 唯一無二(ゆいつむに)
- 骨肉相食む(こつにくあいはむ)
- 白壁の微瑕(はくへきのびか)
- 朝雨女の腕まくり(あさあめおんなのうでまくり)
- 亡羊の嘆(ぼうようのたん)
- 千慮一失(せんりょいっしつ)
- 握髪吐哺(あくはつとほ)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 牛に対して琴を弾ず(うしにたいしてことをだんず)
- 一唱三嘆(いっしょうさんたん)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
- 勧善懲悪(かんぜんちょうあく)
- 百日の説法屁一つ(ひゃくにちのせっぽうへひとつ)
- 肩摩轂撃(けんまこくげき)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 男は閾を跨げば七人の敵あり(おとこはしきいをまたげばしちにんのてきあり)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 狂言綺語(きょうげんきご)
スポンサーリンク