肝胆相照(かんたんそうしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 心底理解しあって、打ち解けていること。そのような親しく深い付き合い。
- 【用例】
- 幼なじみの友人とは、肝胆相照の仲だ。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 驕る平家は久しからず(おごるへいけはひさしからず)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 針の筵(はりのむしろ)
- 秋の扇(あきのおうぎ)
- 古色蒼然(こしょくそうぜん)
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
- 前後不覚(ぜんごふかく)
- 血は水よりも濃し(ちはみずよりもこし)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 親の心子知らず(おやのこころこしらず)
- 経世済民(けいせいさいみん)
- 恋に師匠なし(こいにししょうなし)
- 抜山蓋世(ばつざんがいせい)
- 似合わぬ僧の腕立て(にあわぬそうのうでたて)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 一長一短(いっちょういったん)
- 環堵蕭然(かんとしょうぜん)
スポンサーリンク