一殺多生(いっさつたしょう)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)
- 出物腫れ物 所嫌わず(でものはれもの ところきらわず)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ(いぬはみっかかえばさんねんおんをわすれぬ)
- 一人の文殊より三人のたくらだ(ひとりのもんじゅよりさんにんのたくらだ)
- 安車蒲輪(あんしゃほりん)
- 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 美辞麗句(びじれいく)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 苦あれば楽あり 楽あれば苦あり(くあればらくあり らくあればくあり)
- 善悪は水波の如し(ぜんあくはすいはのごとし)
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 生生流転(せいせいるてん)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 釣り落とした魚は大きい(つりおとしたさかなはおおきい)
- 俎上の鯉(そじょうのこい)
- 善男善女(ぜんなんぜんにょ)
- 袖の下に回る子は打たれぬ(そでのしたにまわるこはうたれぬ)
- 屠竜之技(とりゅうのぎ)
スポンサーリンク