内ひろがりの外すぼまり(うちひろがりのそとぼまり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 家の中や仲間内では威張っているが、家の外では意気地がなく、小さくなっていること。そういった内弁慶な人のこと。
- 【用例】
- 会社では無口な彼が、家では大声で話をするなんて、内ひろがりの外すぼまりだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蜘蛛の子を散らすよう(くものこをちらすよう)
- 河童の川流れ(かっぱのかわながれ)
- 運は天にあり(うんはてんにあり)
- 大木の下に小木育つ(おおきのしたにおぎそだつ)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
- 瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
- 男は閾を跨げば七人の敵あり(おとこはしきいをまたげばしちにんのてきあり)
- 矯めるなら若木のうち(ためるならわかぎのうち)
- 初志貫徹(しょしかんてつ)
- 未来永劫(みらいえいごう)
- 抱関撃柝(ほうかんげきたく)
- 勝負は時の運(しょうぶはときのうん)
- 八面玲瓏(はちめんれいろう)
- 効果覿面(こうかてきめん)
- 人心収攬(じんしんしゅうらん)
- 磯の鮑の片思い(いそのあわびのかたおもい)
- 盗人の昼寝(ぬすびとのひるね)
- 弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 名を棄てて実を取る(なをすててじつをとる)
スポンサーリンク