内ひろがりの外すぼまり(うちひろがりのそとぼまり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 家の中や仲間内では威張っているが、家の外では意気地がなく、小さくなっていること。そういった内弁慶な人のこと。
- 【用例】
- 会社では無口な彼が、家では大声で話をするなんて、内ひろがりの外すぼまりだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猫を被る(ねこをかぶる)
- 公平無私(こうへいむし)
- 任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
- 医食同源(いしょくどうげん)
- 糠味噌が腐る(ぬかみそがくさる)
- 亭主の好きな赤烏帽子(ていしゅのすきなあかえぼし)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 平談俗語(へいだんぞくご)
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 頂門の一針(ちょうもんのいっしん)
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
- 猫の首に鈴(ねこのくびにすず)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 金の光は阿弥陀ほど(かねのひかりはあみだほど)
- 勘定合って銭足らず(かんじょうあってぜにたらず)
- 握髪吐哺(あくはつとほ)
- 泰山北斗(たいざんほくと)
- 月と鼈(つきとすっぽん)
- 易者身の上知らず(えきしゃみのうえしらず)
スポンサーリンク