言語道断(ごんごどうだん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 言葉で言い表せないほどひどい様。あまりにもひどいこと。とんでもないこと。
- 【用例】
- いくらお金がないとはいえ、盗むなどとは言語道断だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 七転八起(しちてんはっき)
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 歯亡びて舌存す(はほろびてしたそんす)
- 阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
- 古往今来(こおうこんらい)
- 猫の額の物を鼠が窺う(ねこのひたいのものをねずみがうかがう)
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 忠肝義胆(ちゅうかんぎたん)
- 本地垂迹(ほんちすいじゃく)
- 拳拳服膺(けんけんふくよう)
- 問うのは一旦の恥 問わぬは末代の恥(とうのはいったんのはじ とわぬはまつだいのはじ)
- 鼻毛を抜く(はなげをぬく)
- 鳩に豆鉄砲(はとにまめでっぽう)
- 鶴の粟 蟻の塔(つるのあわ ありのとう)
- 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
- 一挙両得(いっきょりょうとく)
- 天衣無縫(てんいむほう)
- 前途多難(ぜんとたなん)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
スポンサーリンク