猫の額の物を鼠が窺う(ねこのひたいのものをねずみがうかがう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 猫のすぐ近くにある餌を鼠が狙うということから、自分の能力をわきまえず、危険を恐れることなく大胆不敵に行動すること。不可能なことをすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 乗りかかった船(のりかかったふね)
- 鷹は飢えても穂をつまず(たかはうえてもほをつまず)
- 邯鄲の夢(かんたんのゆめ)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
- 犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
- 屠所の羊(としょのひつじ)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 当たって砕けよ(あたってくだけよ)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 高みの見物(たかみのけんぶつ)
- 一日千秋(いちじつせんしゅう)
- 他人の飯を食わねば親の恩は知れぬ(たにんのめしをくわねばおやのおんはしれぬ)
- 任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
- 一諾千金(いちだくせんきん)
- 一字千金(いちじせんきん)
- 牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
- 滄海の一粟(そうかいのいちぞく)
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
スポンサーリンク