環堵蕭然(かんとしょうぜん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 住んでいる家が非常に狭く、また貧しい様子のこと。
- 【用例】
- 環堵蕭然の家だが、小さいころから住んでいるので一番落ち着く。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 長汀曲浦(ちょうていきょくほ)
- 忠言耳に逆らう(ちゅうげんみみにさからう)
- 唇歯輔車(しんしほしゃ)
- 天 二物を与えず(てん にぶつをあたえず)
- 円満具足(えんまんぐそく)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり)
- 叩けよさらば開かれん(たたけよさればひらかれん)
- 後足で砂をかける(あとあしですなをかける)
- 搗いた餅より心持ち(ついたもちよりこころもち)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 中原に鹿を逐う(ちゅうげんにしかをおう)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
- 朝三暮四(ちょうさんぼし)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
- 人参飲んで首くくる(にんじんのんでくびくくる)
- 南都北嶺(なんとほくれい)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)
スポンサーリンク