環堵蕭然(かんとしょうぜん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 住んでいる家が非常に狭く、また貧しい様子のこと。
- 【用例】
- 環堵蕭然の家だが、小さいころから住んでいるので一番落ち着く。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 尾生之信(びせいのしん)
- 悪事身にとまる(あくじみにとまる)
- 渡りに船(わたりにふね)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 四面楚歌(しめんそか)
- 三面六臂(さんめんろっぴ)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 邯鄲の夢(かんたんのゆめ)
- 無い袖は振れない(ないそではふれない)
- 鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
- 壁に耳(かべにみみ)
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 麻に連るる蓬(あさにつるるよもぎ)
- 相思相愛(そうしそうあい)
スポンサーリンク