環堵蕭然(かんとしょうぜん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 住んでいる家が非常に狭く、また貧しい様子のこと。
- 【用例】
- 環堵蕭然の家だが、小さいころから住んでいるので一番落ち着く。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鼠壁を忘る 壁鼠を忘れず(ねずみかべをわする かべねずみをわすれず)
- 今是昨非(こんぜさくひ)
- 刎頚之友(ふんけいのとも)
- 庇を貸して母屋を取られる(ひさしをかしておもやをとられる)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 糠味噌が腐る(ぬかみそがくさる)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 寝首を掻く(ねくびをかく)
- 拈華微笑(ねんげみしょう)
- 正鵠を射る(せいこくをいる)
- 恒産無き者は恒心無し(こうさんなきものはこうしんなし)
- 狂瀾怒涛(きょうらんどとう)
- 呆然自失(ぼうぜんじしつ)
- 覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)
- 芋頭でも頭は頭(いもがしらでもかしらはかしら)
- 爪の垢を煎じて飲む(つめのあかをせんじてのむ)
- 粉骨砕身(ふんこつさいしん)
- 独断専行(どくだんせんこう)
- 一旗揚げる(ひとはたあげる)
スポンサーリンク