大鍋の底は撫でても三杯(おおなべのそこはなでてもさんばい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 鍋の底に残った料理は、もう終わりだと思っても、大鍋であれば軽く三杯分くらいは残っているものであるということから、 規模が大きいと何もかもが大きいということのたとえ。
- 【用例】
- アメリカに旅行に行った時、サイズの大きさや量の多さに驚いた。大鍋の底は撫でても三杯だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猫を被る(ねこをかぶる)
- 蓋世之才(がいせいのさい)
- 勝負は時の運(しょうぶはときのうん)
- 無私無偏(むしむへん)
- 人酒を飲む 酒酒を飲む 酒人を飲む(ひとさけをのむ さけさけをのむ さけひとをのむ)
- 螻蛄才(けらざい)
- 竹を割ったよう(たけをわったよう)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 春秋に富む(しゅんじゅうにとむ)
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
- 安居楽業(あんきょらくぎょう)
- 吐いた唾は呑めぬ(はいたつばはのめぬ)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
- 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
- 千秋万歳(せんしゅうばんざい)
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 三顧之礼(さんこのれい)
- 金声玉振(きんせいぎょくしん)
スポンサーリンク