一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 磯の鮑の片思い(いそのあわびのかたおもい)
- 一敗地に塗れる(いっぱいちにまみれる)
- 紫電一閃(しでんいっせん)
- 殷鑑遠からず(いんかんとおからず)
- 一網打尽(いちもうだじん)
- 余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)
- 軽挙妄動(けいきょもうどう)
- 無理難題(むりなんだい)
- 艱難辛苦(かんなんしんく)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 九鼎大呂(きゅうていたいりょ)
- 月と鼈(つきとすっぽん)
- 貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
- 酒買って尻切られる(さけかってしりきられる)
- ナポリを見てから死ね(なぽりをみてからしね)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
- 売り出し三年(うりだしさんねん)
- 博引旁証(はくいんぼうしょう)
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
スポンサーリンク