情けも過ぐれば仇(なさけもすぐればあだとなる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人に同情し過ぎると、かえって相手に迷惑がられたり、相手のためにならないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 私利私欲(しりしよく)
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
- 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 一長一短(いっちょういったん)
- 鳩首凝議(きゅうしゅぎょうぎ)
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 暗中模索(あんちゅうもさく)
- 欣求浄土(ごんぐじょうど)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 川立ちは川で果てる(かわだちはかわではてる)
- 知行合一(ちこうごういつ)
- 国士無双(こくしむそう)
- 天涯比隣(てんがいひりん)
- 針小棒大(しんしょうぼうだい)
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- 孔子も時に会わず(こうしもときにあわず)
- 最後に笑う者の笑いが最上(さいごにわらうもののわらいがさいじょう)
スポンサーリンク