情けも過ぐれば仇(なさけもすぐればあだとなる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人に同情し過ぎると、かえって相手に迷惑がられたり、相手のためにならないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 漁夫の利(ぎょふのり)
- 大賢は愚なるが如し(たいけんはぐなるがごとし)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 喜怒哀楽(きどあいらく)
- 勝つも負けるも時の運(かつもまけるもときのうん)
- 一気呵成(いっきかせい)
- 文人墨客(ぶんじんぼっかく)
- 顰に倣う(ひそみにならう)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 阿諛追従(あゆついしょう)
- 自縄自縛(じじょうじばく)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 猫を被る(ねこをかぶる)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 年寄りの昔話(としよりのむかしばなし)
- 七転八倒(しちてんばっとう)
- 当たって砕けよ(あたってくだけよ)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 角を矯めて牛を殺す(つのをためてうしをころす)
- へっついより女房(へっついよりにょうぼう)
スポンサーリンク