去兵去食(きょへいきょしょく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 軍備に費やすお金を削減し、国民の生活のほうに回し、国民の利益のほうを優先させること。
- 【用例】
- 庶民は去兵去食の政治を願っている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 出物腫れ物 所嫌わず(でものはれもの ところきらわず)
- 雨後の筍(うごのたけのこ)
- 大黒柱を蟻がせせる(だいこくばしらをありがせせる)
- 悪逆無道(あくぎゃくむどう)
- 蓮の台の半座を分かつ(はすのうてなのはんざをわかつ)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 意志薄弱(いしはくじゃく)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 水魚の交わり(すいぎょのまじわり)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 人を見て法を説け(ひとをみてほうをとけ)
- 清濁併呑(せいだくへいどん)
- 大喝一声(だいかついっせい)
- 同じ釜の飯を食う(おなじかまのめしをくう)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 蛞蝓に塩(なめくじにしお)
スポンサーリンク