去兵去食(きょへいきょしょく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 軍備に費やすお金を削減し、国民の生活のほうに回し、国民の利益のほうを優先させること。
- 【用例】
- 庶民は去兵去食の政治を願っている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 油断大敵(ゆだんたいてき)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 糠に釘(ぬかにくぎ)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
- 一家団欒(いっかだんらん)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 純一無雑(じゅんいつむざつ)
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- 人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
- 一挙一動(いっきょいちどう)
- 刎頚之友(ふんけいのとも)
- 大廈高楼(たいかこうろう)
- 春宵一刻直千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)
- 蟷螂の斧(とうろうのおの)
- 巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)
- 二階から目薬(にかいからめぐすり)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 寝た子を起こす(ねたこをおこす)
スポンサーリンク