去兵去食(きょへいきょしょく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 軍備に費やすお金を削減し、国民の生活のほうに回し、国民の利益のほうを優先させること。
- 【用例】
- 庶民は去兵去食の政治を願っている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 外柔内剛(がいじゅうないごう)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 新陳代謝(しんちんたいしゃ)
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 取捨選択(しゅしゃせんたく)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 終わり良ければすべて良し(おわりよければすべてよし)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 魚の木に登るが如し(うおのきにのぼるがごとし)
- 習うより慣れろ(ならうよりなれろ)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 恋に師匠なし(こいにししょうなし)
- 士族の商法(しぞくのしょうほう)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 幕天席地(ばくてんせきち)
- 環堵蕭然(かんとしょうぜん)
- 円満具足(えんまんぐそく)
スポンサーリンク