南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- やかましく、うるさいだけで意味が通じない言葉。
- 【用例】
- 君の言っていることは、南蛮鴃舌だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 阿弥陀も銭で光る(あみだもぜにでひかる)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 芋の煮えたも御存じない(いものにえたもごぞんじない)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 以心伝心(いしんでんしん)
- 薊の花も一盛り(あざみのはなもひとさかり)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 抱関撃柝(ほうかんげきたく)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 堂に入る(どうにいる)
- 換骨奪胎(かんこつだったい)
- 炮烙の割れも三年置けば役に立つ(ほうろくのわれもさんねんおけばやくにたつ)
- 当意即妙(とういそくみょう)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
- 頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
- 鶴の粟 蟻の塔(つるのあわ ありのとう)
スポンサーリンク









