一長一短(いっちょういったん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何事も、いいところと悪いところがあってできているという事の例え。「一短一長」ともいう。
- 【用例】
- 人は皆、一長一短だから完全ではないんだよ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる)
- 土仏の水遊び(つちぼとけのみずあそび)
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
- 高みの見物(たかみのけんぶつ)
- 破顔一笑(はがんいっしょう)
- 和気藹藹(わきあいあい)
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 人間到る処青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
- 万事休す(ばんじきゅうす)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)
- 論より証拠(ろんよりしょうこ)
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
- 年問わんより世を問え(としとわんよりよをとえ)
- 九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)
- 安車蒲輪(あんしゃほりん)
- 縁なき衆生は度し難し(えんなきしゅじょうはどしがたし)
- 水を得た魚のよう(みずをえたさかなのよう)
- 好事魔多し(こうじまおおし)
- 針小棒大(しんしょうぼうだい)
スポンサーリンク