私利私欲(しりしよく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 他をかえりみることなく、自分の欲求や利益だけを考えて行動し、自分勝手な様子。
- 【用例】
- 彼は私利私欲に目がくらみ、大切な友人ばかりか家族も失った。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 習うより慣れろ(ならうよりなれろ)
- 眉目秀麗(びもくしゅうれい)
- 暗中模索(あんちゅうもさく)
- 秘事は睫(ひじはまつげ)
- 漁夫之利(ぎょふのり)
- 神出鬼没(しんしゅつきぼつ)
- 品行方正(ひんこうほうせい)
- 顎で蠅を追う(あごではえをおう)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 旧態依然(きゅうたいいぜん)
- 狂瀾を既倒に廻らす(きょうらんをきとうにめぐらす)
- 金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
- 相即不離(そうそくふり)
- 羞月閉花(しゅうげつへいか)
- 月夜に釜を抜かれる(つきよにかまをぬかれる)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 白玉楼中の人となる(はくぎょくろうちゅうのひととなる)
- 売り出し三年(うりだしさんねん)
- 汝自らを知れ(なんじみずからをしれ)
スポンサーリンク