私利私欲(しりしよく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 他をかえりみることなく、自分の欲求や利益だけを考えて行動し、自分勝手な様子。
- 【用例】
- 彼は私利私欲に目がくらみ、大切な友人ばかりか家族も失った。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 富貴は浮雲の如し(ふうきはふうんのごとし)
- 風雲 急を告げる(ふううん きゅうをつげる)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 損して恥かく(そんしてはじかく)
- 糠に釘(ぬかにくぎ)
- 水に流す(みずにながす)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 風する馬牛も相及ばず(ふうするばぎゅうもあいおよばず)
- 輾転反側(てんてんはんそく)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 思慮分別(しりょふんべつ)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 足下の明るいうち(あしもとのあかるいうち)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- 新進気鋭(しんしんきえい)
スポンサーリンク







