私利私欲(しりしよく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 他をかえりみることなく、自分の欲求や利益だけを考えて行動し、自分勝手な様子。
- 【用例】
- 彼は私利私欲に目がくらみ、大切な友人ばかりか家族も失った。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 屠所の羊(としょのひつじ)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 閑古鳥が鳴く(かんこどりがなく)
- 遅かりし由良之助(おそかりしゆらのすけ)
- 薊の花も一盛り(あざみのはなもひとさかり)
- 狐の嫁入り(きつねのよめいり)
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
- 天に眼(てんにまなこ)
- 一葉落ちて天下の秋を知る(いちようおちててんかのあきをしる)
- 判官贔屓(はんがんびいき)
- 俯仰之間(ふぎょうのかん)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 堂に入る(どうにいる)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
- 日進月歩(にっしんげっぽ)
- 九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 知行合一(ちこうごういつ)
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
スポンサーリンク