知らぬが仏(しらぬがほとけ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 知っていれば腹を立てたり、悩んだり心配したりするが、知らなければ仏様のように穏やかな気持ちでいれるということ。
- 【用例】
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 邯鄲の夢(かんたんのゆめ)
- 放蕩無頼(ほうとうぶらい)
- 言行一致(げんこういっち)
- 権謀術数(けんぼうじゅつすう)
- 下手の横好き(へたのよこずき)
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 思い半ばに過ぐ(おもいなかばにすぐ)
- 遠火で手を焙る(とおびでてをあぶる)
- 髀肉之嘆(ひにくのたん)
- 合縁奇縁(あいえんきえん)
- 畑に蛤(はたけにはまぐり)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 泥鰌の地団駄(どじょうのじだんだ)
- 墓穴を掘る(ぼけつをほる)
- 古往今来(こおうこんらい)
- 人跡繁ければ山も窪む(ひとあとしげければやまもくぼむ)
- 会稽の恥(かいけいのはじ)
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
スポンサーリンク