居候の三杯目(いそうろうのさんばいめ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 居候とは、世話になっているために、食事のおかわりも遠慮しがちになるということから、何事にも遠慮がちで、肩身が狭いということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 灰汁が強い(あくがつよい)
- 琴瑟相和(きんしつそうわ)
- 不言実行(ふげんじっこう)
- 雨が降ろうが槍が降ろうが(あめがふろうがやりがふろうが)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 温厚篤実(おんこうとくじつ)
- 蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)
- 千言万語(せんげんばんご)
- 羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)
- 月と鼈(つきとすっぽん)
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 子は三界の首枷(こはさんがいのくびかせ)
- 率先躬行(そっせんきゅうこう)
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
- 三日天下(みっかてんか)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
- 牝鶏晨す(ひんけいあしたす)
- 無事息災(ぶじそくさい)
スポンサーリンク