読書百遍 義 自ずから見る(どくしょひゃっぺん ぎ おのずからあらわる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 難解で意味が通じないような文章でも、何度も繰り返し読めば、自然と意味や真意がわかってくるということ。読書百遍。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 生生世世(しょうじょうせぜ)
- 積善の家には必ず余慶あり(せきぜんのいえにはかならずよけいあり)
- 一文惜しみの百知らず(いちもんおしみのひゃくしらず)
- 生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)
- 万卒は得易く 一将は得難し(ばんそつはえやすく いっしょうはえがたし)
- 則天去私(そくてんきょし)
- 大悟徹底(たいごてってい)
- 人の褌で相撲をとる(ひとのふんどしですもうをとる)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
- 藁にも縋る(わらにもすがる)
- 清濁併呑(せいだくへいどん)
- 情けが仇(なさけがあだ)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 問屋の只今(といやのただいま)
- 魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
スポンサーリンク