死屍累累(ししるいるい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「死屍」は死体、「累累」は重なり合っているさまという意味から、たくさんの死体が重なり合って、非常に悲惨な様子のこと。
- 【用例】
- 戦時中の街は、まさに死屍累累たるありさまであった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 支離滅裂(しりめつれつ)
- 鶏口となるも牛後となる勿れ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
- 鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
- 腹八分目に医者いらず(はらはちぶんめにいしゃいらず)
- 他人の疝気を頭痛に病む(たにんのせんきをずつうにやむ)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 一蓮托生(いちれんたくしょう)
- 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 足元から火がつく(あしもとからひがつく)
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 尺蠖の屈するは伸びんがため(せっかくのくっするはのびんがため)
- 嚢中之錐(のうちゅうのきり)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 行住坐臥(ぎょうじゅうざが)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 切歯扼腕(せっしやくわん)
- 阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
スポンサーリンク