死屍累累(ししるいるい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「死屍」は死体、「累累」は重なり合っているさまという意味から、たくさんの死体が重なり合って、非常に悲惨な様子のこと。
- 【用例】
- 戦時中の街は、まさに死屍累累たるありさまであった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 出処進退(しゅっしょしんたい)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 一意専心(いちいせんしん)
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
- 走れば躓く(はしればつまずく)
- 一字千金(いちじせんきん)
- 握髪吐哺(あくはつとほ)
- 月卿雲客(げっけいうんかく)
- 勝負は時の運(しょうぶはときのうん)
- 千日の萱を一日(せんにちのかやをいちにち)
- 即身成仏(そくしんじょうぶつ)
- 四方八方(しほうはっぽう)
- 正直者が馬鹿を見る(しょうじきものがばかをみる)
- 苦しい時の神頼み(くるしいときのかみだのみ)
- 越鳥南枝に巣くい胡馬北風に嘶く(えっちょうなんしにすくいこばほくふうにいななく)
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
- 天衣無縫(てんいむほう)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 五里霧中(ごりむちゅう)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
スポンサーリンク