菽麦を弁ぜず(しゅくばくをべんぜず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 豆と麦(菽麦)の区別もできないという意味から、物事の区別もつかない愚か者のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 紅一点(こういってん)
- 瓜田李下(かでんりか)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 河海は細流を択ばず(かかいはさいりゅうをえらばず)
- 俯仰之間(ふぎょうのかん)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 他人の飯を食わねば親の恩は知れぬ(たにんのめしをくわねばおやのおんはしれぬ)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 狸が人に化かされる(たぬきがひとにばかされる)
- 情けが仇(なさけがあだ)
- 痛くもない腹を探られる(いたくもないはらをさぐられる)
- 急がば回れ(いそがばまわれ)
- 棒に振る(ぼうにふる)
- 頼む木の下に雨漏る(たのむきのもとにあめもる)
- 千姿万態(せんしばんたい)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
- 情けの酒より酒屋の酒(なさけのさけよりさかやのさけ)
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
スポンサーリンク









