前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 表門から侵入してくる虎を防いだと思ったら、裏門から狼が現れて侵入してくるという意味から、一つの災難を逃れて息つく間もなく、すぐにまた他の災難に見舞われるということ。一難去ってまた一難。虎口を逃れて竜穴に入る。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 大取りより小取り(おおどりよりことり)
- 無事息災(ぶじそくさい)
- 商人の空誓文(あきんどのそらせいもん)
- 人を見て法を説け(ひとをみてほうをとけ)
- 堪忍袋の緒が切れる(かんにんぶくろのおがきれる)
- 握髪吐哺(あくはつとほ)
- 大勇は勇ならず(たいゆうはゆうならず)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 危急存亡(ききゅうそんぼう)
- 鼎の軽重を問う(かなえのけいちょうをとう)
- 日常坐臥(にちじょうざが)
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 金の光は阿弥陀ほど(かねのひかりはあみだほど)
- 終わり良ければすべて良し(おわりよければすべてよし)
- 四百四病より貧の苦しみ(しひゃくしびょうよりひんのくるしみ)
- 死中求活(しちゅうきゅうかつ)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
- 福徳円満(ふくとくえんまん)
- 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
スポンサーリンク









