伯楽一顧(はくらくのいっこ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 名馬を見分ける名人(伯楽)が振り返って一頭の馬を見ただけで、その馬の価格が高騰したという話から、実力者に認められて評価が高まること。有力者に見込まれて、重用されたり、出世したりすること。
- 【用例】
- 辛口で有名な映画評論家の伯楽一顧で、大ヒット映画となった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 餅は餅屋(もちはもちや)
- 唯一無二(ゆいつむに)
- 天涯孤独(てんがいこどく)
- 断崖絶壁(だんがいぜっぺき)
- 愛別離苦(あいべつりく)
- 無知蒙昧(むちもうまい)
- 一子相伝(いっしそうでん)
- 縁の下の筍(えんのしたのたけのこ)
- 狂瀾を既倒に廻らす(きょうらんをきとうにめぐらす)
- 能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかはつめをかくす)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
- 天佑神助(てんゆうしんじょ)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 歯亡びて舌存す(はほろびてしたそんす)
- 犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
- 一殺多生(いっさつたしょう)
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
- 重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
- 衆人環視(しゅうじんかんし)
- 尸位素餐(しいそさん)
スポンサーリンク