敵に塩を送る(てきにしおをおくる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 敵が困っているときに、何か助けになることをしてあげること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 無理難題(むりなんだい)
- 貧にして楽しむ(ひんにしてたのしむ)
- 同病相憐(どうびょうあいあわれむ)
- 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 客と白鷺は立ったが見事(きゃくとしらさぎはたったがみごと)
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 鶯鳴かせた事もある(うぐいすなかせたこともある)
- 損して恥かく(そんしてはじかく)
- 百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
- 水を差す(みずをさす)
- 無常迅速(むじょうじんそく)
- 火に油を注ぐ(ひにあぶらをそそぐ)
- 前途洋洋(ぜんとようよう)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
- 鶴の一声(つるのひとこえ)
- 雲散霧消(うんさんむしょう)
- 年寄りの昔話(としよりのむかしばなし)
- 無い袖は振れない(ないそではふれない)
スポンサーリンク







