敵に塩を送る(てきにしおをおくる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 敵が困っているときに、何か助けになることをしてあげること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 栄耀の餅の皮(えようのもちのかわ)
- 巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 伝家の宝刀(でんかのほうとう)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
- 一心同体(いっしんどうたい)
- 一知半解(いっちはんかい)
- 半信半疑(はんしんはんぎ)
- 気韻生動(きいんせいどう)
- 一網打尽(いちもうだじん)
- 杓子定規(しゃくしじょうぎ)
- 牛耳を執る(ぎゅうじをとる)
- 管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
- 取らずの大関(とらずのおおぜき)
- 風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)
- 百尺竿頭一歩を進む(ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ)
- 船頭多くして船山へ上る(せんどうおおくしてふねやまへのぼる)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
スポンサーリンク