敵に塩を送る(てきにしおをおくる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 敵が困っているときに、何か助けになることをしてあげること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 表裏一体(ひょうりいったい)
- 酔眼朦朧(すいがんもうろう)
- とかく近所に事なかれ(とかくきんじょにことなかれ)
- 重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
- 烏鷺の争い(うろのあらそい)
- 金さえあれば飛ぶ鳥も落ちる(かねさえあればとぶとりもおちる)
- 後生畏るべし(こうせいおそるべし)
- 暗雲低迷(あんうんていめい)
- いざ鎌倉(いざかまくら)
- 情緒纏綿(じょうちょてんめん)
- 木を見て森を見ず(きをみてもりをみず)
- 盛年重ねて来らず(せいねんかさねてきたらず)
スポンサーリンク







