千思万考(せんしばんこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 細かく何度も思案すること。あれこれ繰り返し考え、あらゆる視点から検討すること。
- 【用例】
- 結論を急がず、千思万考して決めよう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 意気揚々(いきようよう)
- 百戦錬磨(ひゃくせんれんま)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
- 刎頚之友(ふんけいのとも)
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 針小棒大(しんしょうぼうだい)
- 勝つも負けるも時の運(かつもまけるもときのうん)
- 鶯鳴かせた事もある(うぐいすなかせたこともある)
- 奇貨可居(きかおくべし)
- 国破れて山河在り(くにやぶれてさんがあり)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
- 豪放磊落(ごうほうらいらく)
- 大胆不敵(だいてんふてき)
- 形影相弔う(けいえいあいとむらう)
- 親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 千波万波(せんぱばんぱ)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 上手の手から水が漏る(じょうずのてからみずがもる)
スポンサーリンク