雲蒸竜変(うんじょうりゅうへん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 英雄・豪傑が一つの機会を得て世に出て活躍すること。
- 【用例】
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)
- 後生畏るべし(こうせいおそるべし)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 墓穴を掘る(ぼけつをほる)
- 医食同源(いしょくどうげん)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 江戸っ子は宵越しの銭は使わぬ(えどっこはよいごしのぜにはつかわぬ)
- 少年よ大志を抱け(しょうねんよたいしをいだけ)
- 浅学非才(せんがくひさい)
- 街談巷説(がいだんこうせつ)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 木に縁りて魚を求む(きによりてうおをもとむ)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
- 大疑は大悟の基(たいぎはたいごのもとい)
- 暗中模索(あんちゅうもさく)
スポンサーリンク