雲蒸竜変(うんじょうりゅうへん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 英雄・豪傑が一つの機会を得て世に出て活躍すること。
- 【用例】
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 開口一番(かいこういちばん)
- 一病息災(いちびょうそくさい)
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 衣食足りて礼節を知る(いしょくたりてれいせつをしる)
- 死に馬に鍼刺す(しにうまにはりさす)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 斃れて後已む(たおれてのちやむ)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 悪事身にとまる(あくじみにとまる)
- 鶴の脛切るべからず(つるのはぎきるべからず)
- 残り物には福がある(こりものにはふくがある)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 立てば芍薬 座れば牡丹(たてばしゃくやく すわればぼたん)
スポンサーリンク