人事不省(じんじふせい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 意識不明になり、昏睡状態になること。気絶すること。
- 【用例】
- 事故に遭い、3ヶ月もの間人事不省となっていた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鷹は飢えても穂をつまず(たかはうえてもほをつまず)
- 抱関撃柝(ほうかんげきたく)
- 杓子定規(しゃくしじょうぎ)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 狷介孤高(けんかいここう)
- 自問自答(じもんじとう)
- 飛鳥川の淵瀬(あすかがわのふちせ)
- 塗り箸で芋を盛る(ぬりばしでいもをもる)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
- 大勇は勇ならず(たいゆうはゆうならず)
- 杯中の蛇影(はいちゅうのだえい)
- 四面楚歌(しめんそか)
- 看板に偽りあり(かんばんにいつわりあり)
- 大言壮語(たいげんそうご)
- 生生世世(しょうじょうせぜ)
- 十遍読むより一遍写せ(じっぺんよむよりいっぺんうつせ)
- 議論百出(ぎろんひゃくしゅつ)
スポンサーリンク







