人事不省(じんじふせい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 意識不明になり、昏睡状態になること。気絶すること。
- 【用例】
- 事故に遭い、3ヶ月もの間人事不省となっていた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
- 読書百遍 義 自ずから見る(どくしょひゃっぺん ぎ おのずからあらわる)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 情けが仇(なさけがあだ)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- たくらだ猫の隣歩き(たくらだねこのとなりあるき)
- 蓬頭垢面(ほうとうこうめん)
- 災害は忘れた頃にやってくる(さいがいはわすれたころにやってくる)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 水の泡(みずのあわ)
- 幕天席地(ばくてんせきち)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 積善の家には必ず余慶あり(せきぜんのいえにはかならずよけいあり)
- 釈迦に宗旨なし(しゃかにしゅうしなし)
- 結跏趺坐(けっかふざ)
- 死屍累累(ししるいるい)
- 庇を貸して母屋を取られる(ひさしをかしておもやをとられる)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
スポンサーリンク