本末転倒(ほんまつてんとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 根本的なことと枝葉がひっくり返るということから、重要なことと些細でつまらないことを取り違えてしまうということ。主客転倒。
- 【用例】
- 売上が増えたのはいいが、経費が売上金額を上回ってしまっては、本末転倒だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 平々凡々(へいへいぼんぼん)
- 情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)
- 他人の飯を食わねば親の恩は知れぬ(たにんのめしをくわねばおやのおんはしれぬ)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 風流三昧(ふうりゅうざんまい)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
- 味をしめる(あじをしめる)
- 閑古鳥が鳴く(かんこどりがなく)
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 人生意気に感ず(じんせいいきにかんず)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 損して恥かく(そんしてはじかく)
- 縦横無尽(じゅうおうむじん)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 山雨来たらんと欲して風楼に満つ(さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
- 女三人寄れば姦しい(おんなさんにんよればかしましい)
- 芋頭でも頭は頭(いもがしらでもかしらはかしら)
スポンサーリンク