無いのが意見の総じまい(ないのがいけんのそうじまい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- やめるように諭しても、言うことを聞かず、やめない遊興であっても、お金を使い果たしてしまえばやめざるを得ないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 故事来歴(こじらいれき)
- 瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
- 屠竜之技(とりゅうのぎ)
- 大魚は小池に棲まず(たいぎょはしょうちにすまず)
- 羊質虎皮(ようしつこひ)
- 放蕩無頼(ほうとうぶらい)
- 金殿玉楼(きんでんぎょくろう)
- 短気は損気(たんきはそんき)
- 阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
- 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
- 怒りは敵と思え(いかりはてきだとおもえ)
- 富貴は天にあり(ふうきはてんにあり)
- 鶴の粟 蟻の塔(つるのあわ ありのとう)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 塞翁が馬(さいおうがうま)
- 十遍読むより一遍写せ(じっぺんよむよりいっぺんうつせ)
- 公明正大(こうめいせいだい)
- 虎に翼(とらにつばさ)
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
スポンサーリンク