無いのが意見の総じまい(ないのがいけんのそうじまい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- やめるように諭しても、言うことを聞かず、やめない遊興であっても、お金を使い果たしてしまえばやめざるを得ないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
- 顎振り三年(あごふりさんねん)
- 猿の空虱(さるのそらじらみ)
- 棒に振る(ぼうにふる)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 長居は恐れ(ながいはおそれ)
- 貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 悪木盗泉(あくぼくとうせん)
- 斃れて後已む(たおれてのちやむ)
- 一字千金(いちじせんきん)
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 悪女の深情け(あくじょのふかなさけ)
- 菽麦を弁ぜず(しゅくばくをべんぜず)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
- 水を差す(みずをさす)
- 神様にも祝詞(かみさまにものりと)
- 蟷螂の斧(とうろうのおの)
- 朝腹の丸薬(あさばらのがんやく)
スポンサーリンク