羊質虎皮(ようしつこひ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 外見は立派でも、実質が伴っていない様。見た目だけ立派で、それに伴っていないこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
- 蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 神出鬼没(しんしゅつきぼつ)
- 極楽浄土(ごくらくじょうど)
- 楽あれば苦あり(らくあればくあり)
- せつない時は親(せつないときはおや)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 雲蒸竜変(うんじょうりゅうへん)
- 大功を成す者は衆に謀らず(たいこうをなすものはしゅうにはからず)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 皮相浅薄(ひそうせんぱく)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
- 自由奔放(じゆうほんぽう)
- 博覧強記(はくらんきょうき)
- 七転八倒(しちてんばっとう)
スポンサーリンク