経世済民(けいせいさいみん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- この世を治め、民衆を苦しみから救うこと。また、そのような政治のこと。「経済」とはこの四字熟語の略。
- 【用例】
- あの政治家は経世済民の志を持っているから、一票入れよう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 花も実もある(はなもみもある)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 今是昨非(こんぜさくひ)
- 大風呂敷を広げる(おおぶろしきをひろげる)
- 騏驎も老いては駑馬に劣る(きりんもおいてはどばにおとる)
- 忠肝義胆(ちゅうかんぎたん)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
- 十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 畳の上の水練(たたみのうえのすいれん)
- 弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)
- 転がる石には苔は生えぬ(ころがるいしにはこけははえぬ)
- 大徳は小怨を滅ぼす(たいとくはしょうえんをほろぼす)
- 右往左往(うおうさおう)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)
- 葷酒山門に入るを許さず(くんしゅさんもんにはいるをゆるさず)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
スポンサーリンク







