蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(へびにかまれてなわにおじる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 蛇に一度噛まれた者は、蛇のような腐った縄を見てもおびえるということ。一度ひどい目に遭って懲りると、必要以上に用心深くなるということ。羹に懲りて膾を吹く。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一意専心(いちいせんしん)
- 羊質虎皮(ようしつこひ)
- 魚は殿様に焼かせよ餅は乞食に焼かせよ(さかなはとのさまにやかせよもちはこじきにやかせよ)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 蟻の熊野参り(ありのくまのまいり)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 砂長じて巌となる(いさごちょうじていわおとなる)
- 修身斉家(しゅうしんせいか)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 売り出し三年(うりだしさんねん)
- 四通八達(しつうはったつ)
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
- 人生朝露の如し(じんせいちょうろのごとし)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 朝雲暮雨(ちょううんぼう)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
スポンサーリンク