蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(へびにかまれてなわにおじる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 蛇に一度噛まれた者は、蛇のような腐った縄を見てもおびえるということ。一度ひどい目に遭って懲りると、必要以上に用心深くなるということ。羹に懲りて膾を吹く。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 骨折り損の草臥れ儲け(ほねおりぞんのくたびれもうけ)
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 天然自然(てんねんしぜん)
- 上手の手から水が漏る(じょうずのてからみずがもる)
- 自暴自棄(じぼうじき)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
- 瓜二つ(うりふたつ)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 不偏不党(ふへんふとう)
- 清風明月(せいふうめいげつ)
- 擂り粉木で重箱を洗う(すりこぎでじゅうばこをあらう)
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
- 長所は短所(ちょうしょはたんしょ)
- 塞翁が馬(さいおうがうま)
- 牛に対して琴を弾ず(うしにたいしてことをだんず)
- 一挙両得(いっきょりょうとく)
- 女三人寄れば姦しい(おんなさんにんよればかしましい)
- 大山鳴動(たいざんめいどう)
- 越鳥南枝に巣くい胡馬北風に嘶く(えっちょうなんしにすくいこばほくふうにいななく)
- 五里霧中(ごりむちゅう)
スポンサーリンク