大山鳴動(たいざんめいどう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大きな山がうなりをあげて揺れ動いても、出てくるのは小さな鼠(ねずみ)一匹だけだということから、大げさに騒いでも、結果は大したことないということ。期待外れ。大山鳴動して鼠一匹。
- 【用例】
- 大型の台風が接近すると聞いて、事前にいろいろ対策したが、結果的には大山鳴動して鼠一匹であった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蛍雪之功(けいせつのこう)
- 生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)
- 天真爛漫(てんしんらんまん)
- 勢力伯仲(せいりょくはくちゅう)
- 求不得苦(ぐふとくく)
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
- 風雲 急を告げる(ふううん きゅうをつげる)
- 一文惜しみの百知らず(いちもんおしみのひゃくしらず)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 不撓不屈(ふとうふくつ)
- 切歯扼腕(せっしやくわん)
- 精励恪勤(せいれいかっきん)
- 毀誉褒貶(きよほうへん)
- 自然淘汰(しぜんとうた)
- 屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
- 人は人中 田は田中(ひとはひとなか たはたなか)
- 空き家で声嗄らす(あきやでこえからす)
- 三拍子揃う(さんびょうしそろう)
スポンサーリンク