女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 女性と身分の低い徳のない人間(小人)は、近づくと図々しくなり、遠ざけると恨まれるので、非常に扱いにくいものであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 高みの見物(たかみのけんぶつ)
- 匹夫罪なし璧を懐いて罪あり(ひっぷつみなしたまをいだいてつみあり)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
- 鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
- 流れに掉さす(ながれにさおさす)
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 青天白日(せいてんはくじつ)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 談論風発(だんろんふうはつ)
- 一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 内股膏薬(うちまたこうやく)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- 恋に師匠なし(こいにししょうなし)
- 某より金貸し(なにがしよりかねかし)
スポンサーリンク