女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 女性と身分の低い徳のない人間(小人)は、近づくと図々しくなり、遠ざけると恨まれるので、非常に扱いにくいものであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 会稽の恥(かいけいのはじ)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 蟻の思いも天に昇る(ありのおもいもてんにのぼる)
- 知らぬが仏(しらぬがほとけ)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 四分五裂(しぶんごれつ)
- 知行合一(ちこうごういつ)
- 狭き門より入れ(せまきもんよりはいれ)
- 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
- 風樹の歎(ふうじゅのたん)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
- 金殿玉楼(きんでんぎょくろう)
- 走る馬に鞭(はしるうまにむち)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)
スポンサーリンク