狂瀾を既倒に廻らす(きょうらんをきとうにめぐらす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 荒れ狂い、崩れかけて押し寄せる大波をもと来た方向へ押し返すということから、形勢がすっかり悪くなった体制を、再びもとの形に戻すということ。
- 【用例】
- 倒産の危機にある会社の狂瀾を既倒に廻らすため、思い切って役員を総入れ替えするつもりだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 行尸走肉(こうしそうにく)
- 二枚舌(にまいじた)
- 縷縷綿綿(るるめんめん)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 汗馬の労(かんばのろう)
- ローマは一日にして成らず(ろーまはいちにちにしてならず)
- 符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
- 笛吹けども踊らず(ふえふけどもおどらず)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 事実無根(じじつむこん)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
- 噂をすれば影(がさす) (うわさをすればかげ)
- 角を矯めて牛を殺す(つのをためてうしをころす)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 地獄の一丁目(じごくのいっちょうめ)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 言いたい事は明日言え(いいたいことはあすいえ)
- 言行一致(げんこういっち)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
スポンサーリンク