手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 上手な字を書く人は多いが、文章を上手に書く人はあまりいないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 日計足らずして歳計余り有り(にっけいたらずしてさいけいあまりあり)
- 沽券に係わる(こけんにかかわる)
- 一期一会(いちごいちえ)
- 急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)
- 蚤の夫婦(のみのふうふ)
- 環堵蕭然(かんとしょうぜん)
- 明るけりゃ月夜だと思う(あかるけりゃつきよだとおもう)
- 蛍雪之功(けいせつのこう)
- 魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)
- 砂上の楼閣(さじょうのろうかく)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
- 鹿を逐う者は山を見ず(しかをおうものはやまをみず)
- 貧者の一灯(ひんじゃのいっとう)
- 姑の三日誉め(しゅうとめのみっかぼめ)
- 売り出し三年(うりだしさんねん)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 無理算段(むりさんだん)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
スポンサーリンク