手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 上手な字を書く人は多いが、文章を上手に書く人はあまりいないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鶏口牛後(けいこうぎゅうご)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
- 隠忍自重(いんにんじちょう)
- 狐を馬に乗せたよう(きつねをうまにのせたよう)
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
- 情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)
- 蛍雪の功(けいせつのこう)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 常住不断(じょうじゅうふだん)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 漁夫の利(ぎょふのり)
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 名を竹帛に垂る(なをちくはくにたる)
- 西施捧心(せいしほうしん)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)
スポンサーリンク