鯖を読む(さばをよむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「読む」は数えるという意。自分の都合のいいように、数や計算を良いほうへごまかすことに使わる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
- 大魚は小池に棲まず(たいぎょはしょうちにすまず)
- 効果覿面(こうかてきめん)
- 神出鬼没(しんしゅつきぼつ)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 人は道によって賢し(ひとはみちによってかしこし)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- 四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 案ずるより生むが易い(あんずるよりうむがやすい)
- 逃がした魚は大きい(にがしたさかなはおおきい)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 豆腐に鎹(とうふにかすがい)
スポンサーリンク