鯖を読む(さばをよむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「読む」は数えるという意。自分の都合のいいように、数や計算を良いほうへごまかすことに使わる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 時は金なり(ときはかねなり)
- 南船北馬(なんせんほくば)
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 緊褌一番(きんこんいちばん)
- 短気は損気(たんきはそんき)
- 驕る平家は久しからず(おごるへいけはひさしからず)
- 一意専心(いちいせんしん)
- 全知全能(ぜんちぜんのう)
- 孤立無援(こりつむえん)
- 世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
- 行雲流水(こううんりゅうすい)
- 気宇壮大(きうそうだい)
- 好機逸すべからず(こうきいっすべからず)
- 論より証拠(ろんよりしょうこ)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 老い木に花咲く(おいきにはなさく)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
スポンサーリンク