沈香も焚かず屁もひらず(じんこうもたかずへもひらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 沈香のような芳香もなく、おならのような悪臭もないということから、特によいところもなければ悪いところもなく、平々凡々であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 塗り箸で芋を盛る(ぬりばしでいもをもる)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 武士は相見互い(ぶしはあいみたがい)
- 紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)
- 朝に紅顔あって夕べに白骨となる(あさにこうがんあってゆうべにはっこつとなる)
- 対岸の火事(たいがんのかじ)
- 嘯風弄月(しゅうふうろうげつ)
- 敵に塩を送る(てきにしおをおくる)
- 金殿玉楼(きんでんぎょくろう)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 自縄自縛(じじょうじばく)
- 憎い憎いは可愛いの裏(にくいにくいはかわいいのうら)
- 人面獣心(じんめんじゅうしん)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
- 行尸走肉(こうしそうにく)
- 七歩之才(しちほのさい)
- 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
- 類は友を呼ぶ(いはともをよぶ)
スポンサーリンク









