沈香も焚かず屁もひらず(じんこうもたかずへもひらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 沈香のような芳香もなく、おならのような悪臭もないということから、特によいところもなければ悪いところもなく、平々凡々であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 自由自在(じゆうじざい)
- 重箱で味噌を擂る(じゅうばこでみそをする)
- 葉をかいて根を断つ(はをかいてねをたつ)
- 七転び八起き(ななころびやおき)
- 頭押さえりゃ尻ゃあがる(あたまおさえりゃしりゃあがる)
- 月と鼈(つきとすっぽん)
- 入船あれば出船あり(いりふねあればでふねあり)
- 一汁一菜(いちじゅういっさい)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 泣く子と地頭には勝たれぬ(なくことじとうにはかたれぬ)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 異口同音(いくどうおん)
- 頼むと頼まれては犬も木へ登る(たのむとたのまれてはいぬもきへのぼる)
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 一唱三嘆(いっしょうさんたん)
- 右往左往(うおうさおう)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
- 一言半句(いちごんはんく)
スポンサーリンク