近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 惚れっぽい人は、すぐに飽きやすいものであるということ。熱しやすいものは冷めやすい。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 有象無象(うぞうむぞう)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 旧態依然(きゅうたいいぜん)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
- 戸板に豆(といたにまめ)
- 教学相長(きょうがくあいちょう)
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 会者定離(えしゃじょうり)
- 三寒四温(さんかんしおん)
- 寝首を掻く(ねくびをかく)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 屠竜之技(とりゅうのぎ)
- 頭の黒い鼠(あたまのくろいねずみ)
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 犬の川端歩き(いぬのかわばたあるき)
- 進退両難(しんたいりょうなん)
スポンサーリンク