近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 惚れっぽい人は、すぐに飽きやすいものであるということ。熱しやすいものは冷めやすい。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 狷介孤高(けんかいここう)
- 無理難題(むりなんだい)
- 一知半解(いっちはんかい)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 平々凡々(へいへいぼんぼん)
- 本末転倒(ほんまつてんとう)
- 生生世世(しょうじょうせぜ)
- 能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかはつめをかくす)
- 似るを友(にるをとも)
- 酒嚢飯袋(しゅのうはんたい)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 雲泥の差(うんでいのさ)
- 伝家の宝刀(でんかのほうとう)
- 餅は餅屋(もちはもちや)
- 敵もさるもの引っ掻くもの(てきもさるものひっかくもの)
- 多岐亡羊(たきぼうよう)
- 針小棒大(しんしょうぼうだい)
- 百年河清を俟つ(ひゃくねんかせいをまつ)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
スポンサーリンク