河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 美味しい河豚は食べたいのだが、河豚の毒にあたって死にたくないということから、危険を恐れて簡単に踏みきれず、判断に迷うこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 半面の識(はんめんのしき)
- 叩けよさらば開かれん(たたけよさればひらかれん)
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
- 大鍋の底は撫でても三杯(おおなべのそこはなでてもさんばい)
- 馬耳東風(ばじとうふう)
- 男は度胸女は愛嬌(おとこはどきょうおんなはあいきょう)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 易者身の上知らず(えきしゃみのうえしらず)
- 風声鶴唳(ふうせいかくれい)
- 枝葉末節(しようまっせつ)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 世道人心(せどうじんしん)
- 盗人を捕らえてみれば我が子なり(ぬすびとをとらえてみればわがこなり)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 四百四病より貧の苦しみ(しひゃくしびょうよりひんのくるしみ)
スポンサーリンク