河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 美味しい河豚は食べたいのだが、河豚の毒にあたって死にたくないということから、危険を恐れて簡単に踏みきれず、判断に迷うこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 出処進退(しゅっしょしんたい)
- 医者の不養生(いしゃのふようじょう)
- 男は度胸女は愛嬌(おとこはどきょうおんなはあいきょう)
- 石に布団は着せられぬ(いしにふとんはきせられぬ)
- 二度あることは三度ある(にどあることはさんどある)
- 参差錯落(しんしさくらく)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 公平無私(こうへいむし)
- 井蛙は以って海を語る可からず(せいあはもってうみをかたるべからず)
- 猿の空虱(さるのそらじらみ)
- 損せぬ人に儲けなし(そんせぬひとにもうけなし)
- 自由奔放(じゆうほんぽう)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
- 博学多才(はくがくたさい)
- 任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
- 人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
スポンサーリンク