罪を憎んで人を憎まず(つみをにくんでひとをにくまず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 犯した罪は憎むべきであるが、その罪を犯した人を憎んではならないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 一長一短(いっちょういったん)
- 傍目八目(おかめはちもく)
- 上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
- 天道様と米の飯は何処へも付いて回る(てんとうさまとこめのめしはどこへもついてまわる)
- 無い袖は振れない(ないそではふれない)
- 良妻賢母(りょうさいけんぼ)
- 一得一失(いっとくいっしつ)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- 網の目に風とまる(あみのめにかぜとまる)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 方柄円鑿(ほうぜいえんさく)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
- 嘯風弄月(しゅうふうろうげつ)
- 月満つれば則虧く(つきみつればすなわちかく)
- 痘痕も靨(あばたもえくぼ)
スポンサーリンク







