生生世世(しょうじょうせぜ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 仏教語で、生まれ変わり死に変わりして、多くの世を経験するということ。いつまでも永遠にという意味。未来永劫。
- 【用例】
- 生生世世、変わらぬ愛を誓う。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 閑話休題(かんわきゅうだい)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり)
- 死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
- 無念無想(むねんむそう)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 深謀遠慮(しんぼうえんりょ)
- 帰命頂礼(きみょうちょうらい)
- 空き家で声嗄らす(あきやでこえからす)
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 板子一枚下は地獄(いたごいちまいしたはじごく)
- 暗中模索(あんちゅうもさく)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 拳拳服膺(けんけんふくよう)
- 事実無根(じじつむこん)
- 雨降って地固まる(あめふってじかたまる)
- 貂なき森の鼬(てんなきもりのいたち)
- 花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
- 阿波に吹く風は讃岐にも吹く(あわにふくかぜはさぬきにもふく)
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
スポンサーリンク