生生世世(しょうじょうせぜ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 仏教語で、生まれ変わり死に変わりして、多くの世を経験するということ。いつまでも永遠にという意味。未来永劫。
- 【用例】
- 生生世世、変わらぬ愛を誓う。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鬼も十八 番茶も出花(おにもじゅうはち ばんちゃもでばな)
- 魚は殿様に焼かせよ餅は乞食に焼かせよ(さかなはとのさまにやかせよもちはこじきにやかせよ)
- 粋が身を食う(すいがみをくう)
- 試行錯誤(しこうさくご)
- 君子は和して同ぜず小人は同じて和せず(くんしはわしてどうぜすしょうじんはどうじてわせず)
- 一切合切(いっさいがっさい)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
- 漁夫之利(ぎょふのり)
- 千古不易(せんこふえき)
- 深山幽谷(しんざんゆうこく)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 効果覿面(こうかてきめん)
- 怒れる拳笑顔に当たらず(いかれるこぶしえがおにあたらず)
- 群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)
- 簞食瓢飲(たんしひょういん)
- 気韻生動(きいんせいどう)
- 危ない橋を渡る(あぶないはしをわたる)
- 棒ほど願って針ほど叶う(ぼうほどねがってはりほどかなう)
- 鯛なくば狗母魚(たいなくばえそ)
スポンサーリンク